論文・報告書ライブラリ


最終更新日:2024122

 このコーナーでは,私が書いた論文や報告書を紹介いたします。一部については,全文または本文テキストをご覧いただけます。実物をご希望の方はご連絡下さい。ただし,著作権や,調査相手との取り決め,プロジェクトにおけるルールにより,配布できない場合もあることをご了解ください。

 論文の無料配信はresearchmapでも行っています。ご覧ください。 こちら

目次

単著・編著
雑誌・単行書分担執筆論文
研究集会提出論文
修士論文
書評
辞典項目
翻訳
ディスカッション・ペーパー
調査記録・報告書
教育用ケース
その他の著作物
学会報告
研究集会報告
その他の研究報告・講演など
引用・言及索引(
別のページにジャンプします)

単著・編著

  • 川端望『東アジア鉄鋼業の構造とダイナミズム』ミネルヴァ書房,200511月,300+F頁(博士論文を兼ねる)。ISBN: 9784623045181 (Amazon)   紹介
  • 大野健一・川端望編)『ベトナムの工業化戦略――グローバル化時代の途上国産業支援』日本評論社,20033月,235+E頁。ISBN: 9784535552920 (Amazon)  紹介

雑誌・単行書分担執筆論文

  • Nozomu Kawabata, Evaluating the Technology Path of Japanese Steelmakers in Green Steel Competition, The Japanese Political Economy, 49(2/3), 231-252 https://doi.org/10.1080/2329194X.2023.2258162 (Open access)  日本語原稿「グリーンスチール競争における日本鉄鋼メーカーの技術経路」 NEW!
  • 夢依・川端望「中国におけるネット小説ビジネス:プラットフォームとユーザー生成コンテンツ(UGC)の視点から」研究年報『経済学』第79巻第1号,東北大学大学院経済学研究科,20233月,1-17頁。 https://doi.org/10.50974/00137113  NEW!
  • 川端望「活動単位としてのタイミング・コントローラー成立の諸条件:スパイラル鋼管の事例から」『社会科学』第52巻第3号,同志社大学人文科学研究所,202211月,1-22頁。 http://doi.org/10.14988/00029339
  • 折橋伸哉・川端望・遠藤憲子・佐藤千洋「製造業:30年の構造変化と産業政策の課題」(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『東日本大震災からの産業再生と地域経済・社会の展望』南北社,2022年,102-121頁)。ISBN: 978-4903159263 (Amazon)
  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策―調整プロセスとしての産業政策―」『アジア経営研究』第27号,アジア経営学会,20218月,35-48頁。https://doi.org/10.20784/jamsjsaam.27.0_35 
  • 川端望・銀迪「現代中国鉄鋼業の生産システム: その独自性と存立根拠」『社会科学』第51巻第1, 同志社大学人文科学研究所,2021年,1-31頁。http://doi.org/10.14988/00028349
  • Nozomu Kawabata, Development of the Vietnamese Iron and Steel Industry Under International Economic Integration, in Hiromi Shioji, Dev Raj Adhikari, Fumio  Yoshino & Takabumi Hayashi eds., Management for Sustainable and Inclusive Development in a Transforming Asia, Springer, December, 2020, pp. 255-271. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8195-3_15 (Springer) (English) 
  • 川端望「日本鉄鋼業の現状と課題〜高炉メーカー・電炉メーカーの競争戦略と産業のサステナビリティ〜」『粉体技術』第12巻第10号,日本粉体技術工業協会,202010月,15-19頁。ダウンロード (発行元許諾により掲載)
  • 川端望「日本钢铁产业能中的政府角色」『中国投資』2020年第7号,中国投資雑誌社,20204月,24-26頁。
  • 川端望「中国経済の『曖昧な制度』と日本経済の『曖昧な制度』 ―日本産業論・企業論からの一視点―」『中国経済経営研究』第1巻第1号,中国経済経営学会,20173月,26-32頁。https://doi.org/10.50865/jcems.1.1_26
  • 川端望「ベトナム鉄鋼業における民間企業の勃興 ―ホア・ファット・グループとホア・セン・グループの事例研究―」『アジア経営研究』第22号,アジア経営学会編集・和泉出版発行,20168月,79-92頁。https://doi.org/10.20784/jamsjsaam.22.0_79
  • 川端望「東北地域発イノベーションによる次世代自動車開発」(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『震災復興は東北をどう変えたか:震災前の構造的問題,震災から5年目の課題,これからの東北の新たな可能性』南北社,2016年,122-133頁)。ISBN: 9784903159188 (Amazon)
  • 川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業―その達成と課題」『赤門マネジメント・レビュー』第14巻第9号,グローバル・ビジネス・リサーチ・センター,20159月,451-494頁。   https://doi.org/10.14955/amr.140901
  • 川端望(張艶訳)「大連軟件和信息技術服務業中“人才回流”的作用――站在日本的角度看其全新的意義」(大連軟件和服務外包発展研究院編『大連軟件和信息技術服務業発展報告(2014)』東北財経大学出版社,2014年,127-133頁) ISBN: 9787565417115 日本語版 
  • 川端望・趙洋「中国鉄鋼業における省エネルギーとCO2排出削減対策」『アジア経済』第55巻第1号,日本貿易振興機構アジア経済研究所,20143月,97-127頁。http://hdl.handle.net/2344/00006928
  • 川端望・千葉啓之助「自動車部品産業集積の質的発展に向けて ―地場部品メーカー参入と成長への課題―」(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『震災復興政策の検証と新産業創出への提言:広域的かつ多様な課題を見据えながら「新たな地域モデル」を目指す』河北新報出版センター,2014年,207-234頁。原稿PDF ISBN: 9784873413198 (AmazonNEW!
  • 竹下裕美・川端望「東北地方における自動車部品調達の構造:現地調達の進展・制約条件・展望」『赤門マネジメント・レビュー』第12巻第10号,グローバル・ビジネス・リサーチ・センター,201310月,669-698頁。 https://doi.org/10.14955/amr.121001  
  • 張艶・川端望「大連市におけるソフトウェア企業の事業創造と変革 −4社の事例分析から−」『産業学会研究年報』第28号,2013373-85頁。https://doi.org/10.11444/sisj.2013.73 
  • 玉井由樹・川端望・李宏舟・張艶「大連市ソフトウェア・情報サービス企業に対するアンケート調査からの一考察」『愛知淑徳大学論集 ビジネス学部・ビジネス研究科篇』第9号,愛知淑徳大学,20133月,81-104頁。
  • Nozomu Kawabata, “A Comparative Analysis of Integrated Iron and Steel Companies in East Asia,” The Keizai Gaku, Annual Report of the Economic Society, Tohoku University, Vol.73, No.s. 1/2, The Economic Society, Tohoku University, October 2012, pp.23-42 (English). 英語版全文  日本語訳全文  簡体字中文东亚钢铁联合企的比分析 
  • 張艶・川端望「大連市におけるソフトウェア・情報サービス産業の形成」『アジア経営研究』No.18,アジア経営学会編集・唯学書房発売,20128月,35-46頁 https://doi.org/10.20784/jamsjsaam.18.0_35  英語訳のページ 紹介 
  • 川端望「東日本大震災における情報・通信システムの被害とその教訓:分散型バックアップ・独立型電源・通信方法の複々線化」(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『東日本大震災からの地域経済復興への提言:被災地の大学として何を学び,伝え,創るのか』河北新報出版センター,2012年,178-200頁)。原稿PDF  ISBN: 9784873412702 (Amazon) NEW!
  • 川端望・折橋伸哉「東日本大震災における自動車産業・鉄鋼業の被災と復旧」(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編『東日本大震災からの地域経済復興への提言:被災地の大学として何を学び,伝え,創るのか』河北新報出版センター,2012年,150-177頁)。ISBN: 9784873412702 (Amazon)
  • 川端望「東アジアの銑鋼一貫企業:高級鋼材生産システムの構築をめぐる競争」『ふぇらむ』Vol.15 No.3,日本鉄鋼協会,20103月,124-133頁。紹介 
  • 川端望「タイの鉄鋼業:地場熱延企業の挑戦と階層的企業間分業の形成」(佐藤創編『アジア諸国の鉄鋼業:発展と変容』日本貿易振興機構アジア経済研究所,2008年,251-296頁)。 http://doi.org/10.20561/00042530
  • 張興和・明日香壽川・川端望・大村泉・川原業三・高橋禮二郎「中国山西省におけるコークス乾式消火設備(CDQ)設置によるCDMプロジェクトの設計」『鉄と鋼』Vol.94, No.9,日本鉄鋼協会,20089月,369-375頁。https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.94.369
  • 川端望「東アジア鉄鋼企業の比較分析」『アジア経営研究』No.14,アジア経営学会編集・愛智出版発売,20086月,61-74頁。紹介 https://doi.org/10.20784/jamsjsaam.14.0_61簡体字中国語版 川端望「东亚钢铁的比分析全文 繁体字中国語版 川端望「東亞鋼鐵企業的比較分析」全文 (米彦香・趙洋・王保林訳。高千惠繁体字校閲)
  • 川端望「東アジア鉄鋼企業の生産システムと投資行動」『金属』Vol.77 No. 11,アグネ技術センター,200711月,4-8頁。紹介
  • 川端望「ベトナムの鉄鋼業 新局面と政策転換」(佐藤創編著『アジアにおける鉄鋼業の発展と変容』日本貿易振興機構アジア経済研究所,2007年,173-207頁)。 ダウンロードページ(アジ研サイト)
  • 川端望「日本高炉メーカーの高級鋼戦略:その堅実さと保守性」『産業学会研究年報』第21号,産業学会,20063月,35-47頁。https://doi.org/10.11444/sisj1986.2006.35
  • 川端望「日本鉄鋼業の一貫管理とプロセス・リンケージ――タイにおける合弁企業の事例を中心に」(坂本清編著『日本企業の生産システム革新』ミネルヴァ書房,2005年,225-251頁)。ISBN: 9784623041244 (Amazon) 紹介
  • 川端望「鉄鋼産業における企業間関係のダイナミズム――2大グループ化と国際提携の意義」(植草益・大川三千男・冨浦梓編『日本の産業システム2 素材産業の新展開』NTT出版,2004年,234-272頁)。ISBN: 978-4757121010 (Amazon) 紹介
  • 川端望「国立大学法人の管理運営制度と教員の地位」『全大教時報』第27巻第6号,全国大学高専教職員組合,20042月,65-76頁。全文 本論文への補足 (PDF
  • Nozomu Kawabata, “CÔNG NGHIP THÉP: S LA CHN THC T CHO MT NGÀNH CÔNG NGHIP THAY TH NHP KHU,” tác gia’ CƠ QUAN HP TÁC QUC T NHT BN (JICA) vā ĐI HC KINH T QUC DÂN(NEU), CHÍNH SÁCH CÔNG NGHIP VÀ THƯƠNG MI CA VIT NAM TROUNG BÔI CNH HI NHP, TP I, HÀ NI, NXB THNG KÊ, 2003. (『ベトナムの工業化戦略』第6章「鉄鋼業」のベトナム語訳)
  • Nozomu Kawabata, “The Current Vietnamese Steel Industry and Its Challenges”, in Study on the Economic Development Policy in The Transition toward a Market-Oriented Economy in The Socialist Republic of Viet Nam (Phase 3), Final Report Vol. 2 Trade and Industry, Japan International Cooperation Agency and Ministry of Planning and Investment, The Socialist Republic of Viet Nam, March 2001, pp.139-193.English version(PDF)
  • 川端望「ヴィエトナム鉄鋼業の現状と課題」(ヴィエトナム社会主義共和国計画投資省・日本国際協力事業団『ヴィエトナム国市場経済化支援計画策定調査第3フェーズ最終報告書第2巻貿易産業』20013月,139-193頁)(英語版も同時出版)日本語版全文(PDF) (上記英語版と同じ内容)
  • 日越共同研究貿易産業部会日本側メンバー(大野健一・木村福成・川端の共通見解を大野が執筆)「鉄鋼業・貿易政策に関する日本側見解の要約」(ヴィエトナム社会主義共和国計画投資省・日本国際協力事業団『ヴィエトナム国市場経済化支援計画策定調査第3フェーズ最終報告書第2巻貿易産業』20013月,117-122頁)(英語版も同時出版)日本語版 (No.9)
  • Nozomu Kawabata and Keiji Ujikawa, Technology and Management of the W. Metallurgical Industry Group Co. Ltd., in X. Zhang and Reijiro Takahashi eds., Environmental Problems in Chinese Iron-Steelmaking Industries and Effective Technology Transfer: China-Japan International Academic Symposium: March 6, 2000, Tohoku University, Sendai, Japan, Tohoku University Press, 2000, pp.14-24.  ISBN: 9784925085304
  • Reijiro Takahashi, Xinghe Zhang, Izumi Omura, Nozomu Kawabata, Hisashi Sinohara, and Toyoaki Ito, Present States and Measure for Environmental Pollution from Ironmaking Industries in Shanxi Province in China, in X. Zhang and Reijiro Takahashi eds., Environmental Problems in Chinese Iron-Steelmaking Industries and Effective Technology Transfer: China-Japan International Academic Symposium : March 6, 2000, Tohoku University, Sendai, Japan, Tohoku University Press, 2000, pp.1-5. ISBN: 9784925085304
  • 川端望「成熟・キャッチアップ・制度的調整 −鉄鋼業のグローバル競争−」(大阪市立大学経済研究所 森澤恵子・植田浩史編『グローバル競争とローカライゼーション』東京大学出版会,2000年,131-160頁)ISBN: 9784130401708 (Amazon)  紹介
  • 川端望「高炉メーカーの生産システムと競争戦略」(坂本清編著『日本企業の生産システム』中央経済社,1998年,69-111頁)。 ISBN: 9784502348457  (Amazon) 紹介
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の企業類型と貿易構造(U)」『季刊経済研究』第20巻第3号,大阪市立大学経済研究会,47-74頁,199712 本文テキスト 全文
  • 川端望「USX社の労使関係とコーポレート・ガバナンス」(日本経営学会編『現代経営学の課題〔経営学論集 第67集〕』千倉書房,1997年,221-227頁)。https://doi.org/10.24472/abjaba.67.0_221 全文
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の企業類型と貿易構造(T)」『季刊経済研究』第20巻第2号,大阪市立大学経済研究会,1-34頁,19979月。  本文テキスト 全文
  • 川端望「第3章 堺の産業経済への新しい視点」の「はじめに」,1節,2(1)2(2)-(@)(A)(B)2(3)2(4)(重森暁監修・堺まちづくり研究会編『「堺まちづくり白書」 もっとええまち・堺へ −地域自立のネットワークをめざして−』堺まちづくり研究会,1997年,66768186頁)。
  • 川端望「経営戦略および経営政策について」(工業集積研究会「『東大阪の中小製造業に関する実態調査』の集計結果について」の一部)『季刊経済研究』第19巻第2号,大阪市立大学経済研究会,61-66頁,19969月。 全文
  • 川端望「戦後アメリカ鉄鋼業における成長の一国的構造 −リストラクチャリングの諸前提に関する研究(1)−」『証券研究年報』第10号,大阪市立大学証券研究センター,51-80頁,199512月。  全文 (発行元より許可を受け掲載)
  • 川端望「日本鉄鋼業の生産システムをめぐる諸問題 −先行研究の整理と課題設定−」研究年報『経済学』第57巻第4号,東北大学経済学会,81-91頁,199512月。 本文テキスト
  • 川端望「日米合弁鉄鋼企業の生産プロセス」『季刊経済研究』第18巻第3号,大阪市立大学経済研究会,89-116頁,199512月。 本文テキスト  全文 
  • 川端望「日本高炉メーカーにおける製品開発 −競争・生産システムとの関わりで−」(大阪市立大学経済研究所 明石芳彦・植田浩史編『日本企業の研究開発システム −戦略と競争−』,東京大学出版会,1995年,113-145頁)。  ISBN: 9784130401456 (Amazon)
  • Nozomu Kawabata, "Technology, Management, and Industrial Relations of U.S. Integrated Steel Companies: The Process of Restructuring", Osaka City University Economic Review Vol. 30 No. 12, The Faculty of Economics and The Institute for Economic Research, Osaka City University, pp.53-79, January 1995.  Full Paper (発行元許諾により掲載)
  • 川端望「アメリカ鉄鋼業のリストラクチャリング(2) −1970年代後半〜80年代初頭の多角化と労使関係−」『季刊経済研究』第16巻第4号,大阪市立大学経済研究会,1-24頁,19943月。 全文
  • 川端望「戦後日本鉄鋼業における技術・経済・経営 −先行業績の「技術の経済学」的検討−」『季刊経済研究』第16巻第2号,大阪市立大学経済研究会,1-21頁,19939月。 全文
  • 川端望「アメリカ鉄鋼業のリストラクチャリング −衰退と転換のプロセス−」(金田重喜編著『苦悩するアメリカの産業 −その栄光と没落・リストラの模索−』創風社,1993年,109-139頁)。 ISBN: 9784915659522  全文
  • 川端望「アメリカ鉄鋼業のリストラクチャリング(1) −銑鋼一貫メーカーを中心に−」『季刊経済研究』第15巻第2号,大阪市立大学経済研究会,1-25頁,19929月。 全文
  • 川端望「アメリカ鉄鋼業界のダンピング批判と「資本不足」論 −1970年代後半から80年代初頭にかけて−」研究年報『経済学』第53巻第2号,東北大学経済学会,151-172頁,199111月。
  • 川端望「戦後アメリカ鉄鋼業の蓄積様式 −国際競争力と管理価格−」研究年報『経済学』第52巻第4号,東北大学経済学会,97-116頁,19912月。
  • 川端望「バーリ&ミーンズ『近代株式会社と私有財産』批判の方法的視点 −「所有と支配」論争との関わりで−」研究年報『経済学』第52巻第1号,東北大学経済学会,83-104頁,19907月。 全文 

研究集会提出論文

  • Nozomu Kawabata, Development of the Vietnamese Iron and Steel Industry under International Economic Integration, presented at the 15th IFEAME Conference, International Federation of East Asian Management Association, Kyoto, Japan, June 18, 2019.
  • 川端望「東アジアにおける銑鋼一貫企業の比較分析」復旦大学日本研究所第22回国際シンポジウム「激変する国際情勢における中日経済関係の趨勢」,復旦大学日本研究所,上海,20121218日。
  • Nozomu Kawabata, Competitive Strategy of the Japanese Integrated Steel Firms in Mature Stage, presented at the 27th International Conference of Business History (The Fuji Conference), Business History Society (Japan), Susono, Japan, 7 January, 2003.  Download
  • Nozomu Kawabata, Policy Options for the Vietnamese Steel Industry: A Step-by-Step Approach, presented at the Symposium on Industrial and Trade Policies of Vietnam in Integration Age, Japan International Cooperation Agency and National Economic University, Hanoi, 30 March, 2002.minutes
  • Nozomu Kawabata, The Current Vietnamese Steel Industry and Its Challenges, Vietnam- Japan Joint Research Project: Workshop on Economic Development Policy, Japan International Cooperation Agency and Ministry of Planning and Investment, The Socialist Republic of Viet Nam, Hanoi, 8-9 December, 2000.

修士論文

  • 川端望「1970年代以降のアメリカにおける企業合併運動 −一分析視角−」,1988年度修士論文(東北大学大学院経済学研究科)。

書評

  • 川端望「明石芳彦『進化するアメリカ産業と地域の盛衰』(御茶の水書房,20193月)」『産業学会研究年報』第36号,産業学会,180-181頁,20213月。
  • 川端望「塩地洋・田中彰編著『東アジア優位産業――多元化する国際生産ネットワーク』」『経営史学』第55巻第3号,経営史学会,74-75頁,202012月。
  • 川端望「土屋勉男・井上隆一郎・赤羽淳 著『あるもの探しのイノベーション戦略:効率的な経営資源の組み合わせで成長する』(白桃書房,201910月)」『産業学会研究年報』第35号,産業学会,153-154頁,20203月。 https://doi.org/10.11444/sisj.2020.151
  • 川端望「今井健一・丁可編『中国 産業高度化の潮流』(アジア経済研究所,200812月)」『産業学会研究年報』第25号,産業学会,111-113頁,20103月。https://doi.org/10.11444/sisj.2010.107
  • Nozomu Kawabata, “Anthony P. D'Costa, The Global Restructuring of the Steel Industry: Innovations, Institutions, and Industrial Change, London and New York, Routledge, 1999, 228+XX pp”. 『アジア経済』第41巻第6号,日本貿易振興会アジア経済研究所,20006月。
  • 川端望「肥塚浩著『現代の半導体企業』」『立命館経営学』第36巻第2号,立命館大学経営学会,121-127頁,19977月。 全文
  • 川端望「十名直喜『日本型鉄鋼システム −危機のメカニズムと変革の視座−』『鉄鋼生産システム −資源,技術,技能の日本型諸相−』」『産業学会研究年報』第12号,103-105頁,19973月。 https://doi.org/10.11444/sisj1986.1997.97  全文
  • 川端望「萩原伸次郎『アメリカ経済政策史 戦後「ケインズ連合」の興亡』」『書斎の窓』第457号,60-63頁,有斐閣,19969月。 全文

辞典項目

翻訳

  • (金田重喜・川端望訳)ジェームス・W・ブロック「序文」(W・アダムス,J・W・ブロック共編〔金田重喜監訳〕『現代アメリカ産業論 第10版』3-4頁,創風社,2002年)。 ISBN: 9784883520565 紹介(創風社)
  • (佐藤直子・川端望訳)アダム・B・ヤッフェ「たばこ産業」(同上書,21-81頁)。
  • (佐藤直子・川端望訳)ジェームス・W・ブロック「自動車産業」(同上書,119-145頁)。
  • (菊池慶彦・川端望訳)ドン・E・ヴァルトマン「コンピュータ産業」(同上書,147-183頁)。
  • (榊原雄一郎・川端望訳)ジェームス・W・ブロック「自由企業経済における公共政策」(同上書,369-394頁)。

以上原著:Walter Adams and James W. Brock eds., The Structure of American Industry, 10th edition, Prentice Hall, 2001.

  • ウォルター・アダムス,ジェームス・W・ブロック著『アダム・スミス,モスクワへ行く ―市場経済移行をめぐる対話劇―』創風社,1-150頁,2000年。 ISBN: 978-4883520312 (Amazon)

原著:Walter Adams and James W. Brock, Adam Smith Goes to Moscow: A Dialogue on Radical Reform, Princeton University Press, 1993.

編集

  • (浅見定雄・川端望ほか編)川端純四郎『教会と戦争』新教出版社,2016年。ISBN: 978-4400213222  (新教出版社)

ディスカッション・ペーパー

※『研究調査シリーズ』については,別頁もご覧ください。ここをクリック

  • Nguyen Kim Ngan and Nozomu Kawabata, Why and how firms conduct specific supply chain integration strategies? Considering the configurations of the customer order decoupling point and supply chain integration, TMARG Discussion Paper, 149, 1-24, November 2023.  https://doi.org/10.50974/0002000544 NEW!
  • 川端望「1990年代ベトナムにおける日越合弁鉄鋼事業の成立過程−ビナ・キョウエイ・スチール社の事例研究−」TERG Discussion Paper, No. 479,東北大学大学院経済学研究科,1-21頁,20239月。 ダウンロード NEW!
  • 川端望「中央銀行デジタル通貨は何をもたらすか:野口悠紀雄『CBDC 中央銀行デジタル通貨の衝撃』新潮社,2021年を読む」TERG Discussion Paper, No. 469,東北大学大学院経済学研究科,1-12頁,202212月。 ダウンロード 
  • 夢依・川端望「中国におけるネット小説ビジネス:プラットフォームとユーザー生成コンテンツ(UGC)の視点から」TERG Discussion Paper, No. 455,東北大学大学院経済学研究科,1-21頁,202112月。

※本DPは同タイトルで研究年報『経済学』第79巻第1号に論文として掲載されました。こちらが最終版です。

  • 銀迪・川端望「高成長期の中国鉄鋼業における二極構造 ―巨大企業の市場支配力と小型メーカーの成長基盤の検証―」TERG Discussion Paper, No. 452, 東北大学大学院経済学研究科,1-34頁,20215月 ダウンロード
  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策:調整プロセスとしての評価」RIETI Discussion Paper Series, 20-J-0381-30頁,20209月。ダウンロード 

※本DPは川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策―調整プロセスとしての産業政策―」『アジア経営研究』第27号,アジア経営学会,20218月として論文化しました。こちらが最終版です。

  • 川端望・銀迪「現代中国鉄鋼業における生産システムの多様性:技術選択と市場適応」TERG Discussion Paper, No. 425, 東北大学大学院経済学研究科,1-41頁,20206月。 ダウンロード 
  • 川端望「中国鉄鋼業の生産能力と能力削減実績の推計:公式発表の解釈と補正」TERG Discussion Paper, No. 414, 東北大学大学院経済学研究科,1-8頁,201911月。 ダウンロード 
  • Nozomu Kawabata, Development of the Vietnamese Iron and Steel Industry under International Economic Integration, TERG Discussion Paper, No. 396, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University, pp.1-24, November 2018. ダウンロード 

※本DPNozomu Kawabata, Development of the Vietnamese Iron and Steel Industry Under International Economic Integration, in Hiromi Shioji, Dev Raj Adhikari, Fumio  Yoshino & Takabumi Hayashi eds., Management for Sustainable and Inclusive Development in a Transforming Asia, Springer, December, 2020として論文化しました。こちらが最終版です。

  • 川端望「国際経済統合下におけるベトナム鉄鋼業の発展」TERG Discussion Paper, No. 395, 東北大学大学院経済学研究科,1-23頁,201811月。 ダウンロード 
  • 川端望「ベトナム国有鉄鋼企業の衰退とリストラクチャリング」RIETI Discussion Paper Series, 17-J-066, 経済産業研究所,1-41頁,201710月。ダウンロード 
  • 川端望「日本鉄鋼業の過剰能力削減における政府の役割 -1970-2000年代の経験-TERG Discussion Paper, No.371, 東北大学大学院経済学研究科,1-23頁,20177月。ダウンロード 
  • 川端望「鉄鋼業の過剰能力はどこにあるのか?―世界,東アジア,中国―」TERG Discussion Paper, No.359,東北大学大学院経済学研究科,1-35頁,20173月。ダウンロード 
  • Nozomu Kawabata, Where is the Excess Capacity in the World Iron and Steel Industry? –A focus on East Asia and China–, RIETI Discussion Paper Series, 17-E-026, Research Institute of Economy, Trade and Industry, pp.1-36, March 2017.  RePECダウンロードページ
  • Nozomu Kawabata, The Vietnamese Iron and Steel Industry in Transition to a Market Economy Attainments and Challenges—, TERG Discussion Paper, No. 349, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University, pp. 1-45, May 2016. ダウンロード

※本DPは,川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業―その達成と課題」『赤門マネジメント・レビュー』第14巻第9号,グローバル・ビジネス・リサーチ・センター,20159月を発行元の許諾を得て英訳したものです。

  • 千葉啓之助・川端望「東日本大震災からの復旧・復興過程における「中小企業等グループ補助金による復旧支援」等の支援事業の役割に関する調査結果について ―石巻市及び女川町の水産加工関連企業を対象として―」『TERG Discussion Paper No.345, 東北大学大学院経済学研究科,1-25頁,20163月。ダウンロードページ
  • 川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業 ―その達成と課題―」TERG Discussion Paper, No. 335, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University, pp.1-36, May 2015.

※本DPは,川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業―その達成と課題」『赤門マネジメント・レビュー』第14巻第9号,グローバル・ビジネス・リサーチ・センター,20159月として論文化しました。こちらが最終版です。

  • Yan Zhang and Nozomu Kawabata, Business Creation and Transformation Processes in Four Software Companies in Dalian, China: Commonalities and Differences, TERG Discussion Paper, No. 331, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University, pp.1-18, April 2015, pp.1-21, March 2015.ダウンロード 

※張艶・川端望「大連市におけるソフトウェア企業の事業創造と変革 −4社の事例分析から−」『産業学会研究年報』第28号,20133月を産業学会の許諾を得て翻訳したものです。

  • 川端望「大連ソフトウェア・情報技術サービス産業における『頭脳循環』の役割:日本から見た新しい意義」『研究調査シリーズ』No.31,東北大学大学院経済学研究科・経済学部産業発展論研究室,29-33頁。 ダウンロードページ 
  • Yan Zhang and Nozomu Kawabata, The Formation of the Software and Information Services Industry in Dalian ,China, TERG Discussion Paper, No. 293, Graduate School of Economics and Management, Tohoku University, pp.1-18, April 2013.  ダウンロード

※張艶・川端望「大連市におけるソフトウェア・情報サービス産業の形成」『アジア経営研究』第18号,20128月を,アジア経営学会の許諾を得て翻訳したものです

  • 川端望「タイ・ベトナム鉄鋼業におけるビジネスモデル:冷延鋼板製造企業の事例を中心に」『TERG Discussion PaperNo. 263,東北大学大学院経済学研究科,1-29頁,20112月。ダウンロードページ 
  • Nozomu Kawabata, Iron and Steel Industry in Viet Nam: A New Phase and Policy Shift, VDF Discussion Paper, No. 9, Vietnam Development Forum, August 2007. English VietnamesePDF Tran Thi Kieu Minh訳)
  • 川端望「アジア通貨危機後のタイ鉄鋼業 ―企業再建・企業間分業・貿易問題―」『NEU-JICAディスカッションペーパー』NEU-JICA共同研究プロジェクト,1-29頁,20037月。全文PDF) ベトナム語版PDF
  • 川端望「成熟期における日本高炉メーカーの競争戦略」『TERG Discussion PaperNo. 165,東北大学大学院経済学研究科,1-36頁,20032月。
  • 川端望「工業経済学と産業分析」『研究調査シリーズ』No.9,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,7-21頁,20023月。
  • 川端望「世界の中の山西省鉄鋼業 銑鉄を中心に」『研究調査シリーズ』No.8,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,1-9頁,20022月。全文PDF),中国語版PDF。要中文サポート)
  • 川端望「ヴィエトナム鉄鋼業の現状と課題」(The Current Vietnamese Steel Industry and Its Challenges, NEU-JICA Discussion Paper, No. 6, 2001.JICA-MPU共同研究報告書と同一内容)
  • 川端望「高炉メーカーの生産システムと競争力 −石油危機から1990年代前半まで−」 OCUIER Working Paper Series, No. 9706(財団法人関西経済研究センター第3回経営学六甲コロキアム〔19971129-30日〕提出ペーパー),大阪市立大学経済研究所,1-37頁,199710月。

調査記録・報告書

※企業の訪問・見学記録は,先方との信頼関係や明示的な約束に基づいて作成している場合があります。そのため,私が関わっているものについては,1)研究活動のみに利用する,2)執筆者が責任をとれる範囲で配布する,という方針をとっております。したがって,不特定多数の方々への配布・ダウンロードサービスは行っておりません。ご入用の方は,川端までご連絡下さい。

※『研究調査シリーズ』については,別頁もご覧ください。ここをクリック

  • 竹下裕美・川端望・産業発展論ゼミナール編「アイシン東北・フタバ平泉:2010年度工場見学記録集」『研究調査シリーズ』No.28,東北大学大学院経済学研究科・経済学部産業発展論研究室,1-37頁,20126月。
  • 東北大学経済学部産業発展論ゼミナール編「共同研究 東日本大震災における生産・流通・通信ネットワークの寸断と再構築」『研究調査シリーズ』No.25,東北大学大学院経済学研究科・経済学部産業発展論研究室,1-139頁,201111月。
  • 産業発展論ゼミナール編「2009年度工場見学記録集:サッポロビール千葉工場,新日本製鐵君津製鐵所,エフピコ東北リサイクル工場,セレスティカ・ジャパン本店・宮城サイト」『研究調査シリーズ』No.23,東北大学大学院経済学研究科産業発展論研究室,1-46頁,201012月。
  • 大和田美香・川端望・産業発展論ゼミナール編「トヨタ自動車・アイシン精機:2008年度工場見学記録集」『研究調査シリーズ』No.20,東北大学大学院経済学研究科産業発展論研究室,1-27頁,20092月。
  • 川端望「馬鞍山鋼鉄・宝鋼新日鉄自動車鋼板:20073月中国鉄鋼業調査記録集」『研究調査シリーズ』No.19,東北大学大学院経済学研究科産業発展論研究室,1-45頁,20092月。
  • 川端望「宝山鋼鉄股ブン有限公司」(生産システム研究会「自動車メーカー及び関連部品メーカーを中心とする中国企業の生産システムに関する実態調査報告書」の一部)OCUIER Working Paper Series, No. 0202,大阪市立大学経済研究所,86-91頁,20031月。
  • 川端望「現代MOBIS(生産システム研究会「韓国自動車メーカーおよび自動車部品メーカーに関する実態調査報告書」の一部) OCUIER Working Paper Series, No. 0106大阪市立大学経済研究所,14-21頁,20019月。
  • 「自動車産業の新展開」プロジェクトチーム「自動車産業の新展開 研究レポート集」『研究調査シリーズ』No.7,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,1-125頁,20015月。
  • 「自動車産業の新展開」プロジェクトチーム「トヨタ・グループにおける生産システム改革 企業調査記録集」『研究調査シリーズ』No.6,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,1-67頁,20015月。
  • 1999年度工業経済学ゼミナール「日立製作所1999年 −工場見学・企業研究報告集−」『研究調査シリーズ』No.5,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,1-88頁,20004月。
  • 川端望・氏川恵次「W冶金集団股ブン有限公司調査記録:19991018-22日」『研究調査シリーズ』No.3,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,1-48頁,20002月(「ブン」は「にんべん」に「分」)。
  • 1998年度工業経済学ゼミナール「日産自動車・NKK −1998年度工場見学・企業研究報告集−」『研究調査シリーズ』No. 2,東北大学大学院経済学研究科工業経済学ゼミナール,1-174頁,19994月。
  • 川端望「米沢の工場:1998年 −見学記録と感想−」『研究調査シリーズ』No. 1,東北大学経済学部工業経済学ゼミナール,1-35頁,19987月。
  • 川端望・上園昌武・南部孝司・山田成人「住友金属工業(株)和歌山製鉄所見学記録」OCUIER Working Paper Series, No. 9703大阪市立大学経済研究所,1-59頁,19976月。
  • 川端 望・1995年度装置産業論ゼミナール「A製鉄H製鉄所見学記録」OCUIER Working Paper Series, No. 9605大阪市立大学経済研究所,1-28頁,199611月。
  • 川端望「E商事(大阪市)」(工業集積研究会「大阪における工業集積調査報告 −工業集積研究会研究調査報告T(第2分冊)−」の一部) OCUIER Working Paper Series, No. 9602大阪市立大学経済研究所,47-59頁,19963月。
  • 生産システム研究会(川端望)「A製鉄N製鉄所見学記録 −生産システム研究会研究調査中間報告U−」 OCUIER Working Paper Series, No. 9505大阪市立大学経済研究所,1-25頁,199510月。
  • 川端望「A自動車防府工場見学記録」(生産システム研究会「工場見学記録第1集 −生産システム研究会研究調査中間報告T−」の一部) OCUIER Working Paper Series, No. 9502大阪市立大学経済研究所,12-29頁,19954月。
  • 川端望「B製鉄技術開発本部ヒアリング記録」OCUIER Working Paper Series, No. 9401大阪市立大学経済研究所,1-17頁,199412月。

教育用ケース

  • 榊原雄一郎・川端望「マイクロソフト独占禁止法訴訟のその後(1)」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,9-15頁,20054月。
  • 三嶋恒平・川端望「マイクロソフト独占禁止法訴訟のその後(2)」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,17-26頁,20054月。
  • 三嶋恒平・川端望「たばこ産業 訴訟のその後」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,27-30頁,20054月。
  • 菊池慶彦・川端望「日本における航空輸送産業の規制緩和:2002年まで」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,31-35頁,20054月。
  • 三嶋恒平・川端望「日本における航空輸送産業の規制緩和:2002年以降を中心に」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,37-43頁,20054月。
  • 三嶋恒平・川端望「日本の電気通信産業における競争政策の争点」『研究調査シリーズ』No. 13,東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室,45-52頁,20054月。

以上を収録した『研究調査シリーズ』No. 13全文

 

その他の著作物

·         川端望「脱炭素時代に日本鉄鋼業はどう変わるか」『Value OneNo.73,株式会社メタルワン,20201715日,9頁。原稿全文

·         川端望「働きたい東北,住みたい東北へ」『Value OneNo.33,株式会社メタルワン,20117月,9頁。

  • 川端望・福嶋路(共同インタビュー)「再建に必要な支援策とは まず『緊急支援』と『労使関係』,そして『企業間連携』『自己資本注入』がカギ」月刊『連合』第279号,日本労働組合総連合会,20117月,7-8頁)。
  • 川端望・野村正實(共同序文)金子勝・橘木俊詔・武者陵司『グローバル資本主義と日本の選択』岩波書店,2010年。紹介(出版社サイト)
  • (堀一郎・川端望・田中彰・金田守司・立野進一の共同出席)「グローバル化した鉄鋼業と商社の機能:新春座談会『東アジア鉄鋼業とメタルワン』」『Value OneNo.23,株式会社メタルワン,20091月(英語・中国語版あり)。
  • 川端望「産業構造調整の新局面と中小企業」『21世紀型企業づくりを目指す第13回定点観測結果 レポート第13集』大阪府中小企業家同友会,1997515日,16頁)。 全文
  • 川端望「景気の現局面と中小企業の経営戦略について」(『21世紀型企業づくりを目指す第9回定点観測結果 レポート第8集』大阪府中小企業家同友会,19964月,25頁)。
  • 川端望「政策・制度・行政の改革と中小企業 −大阪府中小企業家同友会全会員ニーズ調査最終結果へのコメント」(『全会員ニーズ調査結果報告 レポート第7集』大阪府中小企業家同友会,19961月,69頁)。
  • 川端望「経営基盤強化をめざす中小企業 −プロセス革新・改善と規制緩和をめぐって−」(『21世紀型企業づくりを目指す第7回定点観測結果 レポート第5集』大阪府中小企業家同友会,19959月,713頁)。
  • 川端望「デフレ論と中小企業」(『21世紀型企業づくりを目指す第6回定点観測調査結果 レポート集』大阪府中小企業家同友会,19958月,25頁)。
  • 川端望「円高・内外価格差のメカニズムと中小企業」(『OSAKA中小企業家』臨時増刊,No.142大阪府中小企業家同友会,19952月,816頁)。
  • 川端望「リストラクチャリング・リエンジニアリングと中小企業」(『21世紀型企業づくりを目指す第4回定点観測調査結果 レポート第2集』大阪府中小企業家同友会,199410月,914頁)。
  • 川端望「景気の現局面と中小企業」(『21世紀型企業づくりを目指す定点観測 第1回レポート集』大阪府中小企業家同友会,19948月,810頁)。

 

学会報告

  • 川端望・銀迪「現代中国鉄鋼業における生産システム:その独自性と存立根拠」(産業学会東部部会,オンライン,20201227日)。
  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策:調整プロセスとしての評価」(アジア経営学会第27回全国大会,オンライン,2020912日)。
  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策の進捗と展望―市場競争の質の視点から―」(中国経済経営学会2018年度全国大会,大東文化大学板橋キャンパス,20181124日)
  • 川端望「発展途上国鉄鋼業の技術選択におけるローカル・グローバルな諸要因:ベトナムの事例」(日本鉄鋼協会第175回春季講演大会,千葉工業大学,2018319日)。
  • 川端望「日本鉄鋼業の過剰能力削減における政府の役割−1970-2000年代の経験−」(全国日本経済学会2017年学術研討会,哈爾浜友誼宮賓館,2017617日)。 
  • 川端望「中国経済の『曖昧な制度』と日本経済の『曖昧な制度』−日本産業論・企業論研究から−」(中国経済経営学会・アジア政経学会・日本現代中国学会合同企画「加藤弘之『中国経済学入門』との対話 」,應義塾大学三田キャンパス,2016116日)。
  • 川端望「ベトナム鉄鋼業における民間企業の勃興」(アジア経営学会第22回全国大会,立命館大学茨木キャンパス,2015912日)。
  • 川端望「『つながらない』状態からの教訓:東日本大震災における情報・通信システム被災」(産業学会第50回全国研究会共通論題「東日本大震災と産業復興―現状と課題―」,関西学院大学,2012610日)。
  • 張艶・川端望「転機に立つ大連市ソフトウェア・情報サービス産業」(産業学会第50回全国研究会,関西学院大学,201269日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業における省エネルギーとCO2排出削減:イメージと実態」(第19回アジア経営学会東部部会,立教大学,2012519日)。
  • 張艶・川端望「大連市におけるソフトウェア・情報サービス産業の形成」(アジア経営学会第18回全国大会,龍谷大学,2011917日)。
  • 川端望・趙洋「中国鉄鋼業のエネルギー消費とCO2排出」(日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会,京都大学,2009915日。『材料とプロセス』Vol.22,日本鉄鋼協会,20099928頁)。
  • 川端望「東アジアの銑鋼一貫企業:比較分析の視点」(日本科学史学会技術史分科会夏の研究会,明治大学秋葉原サテライトキャンパス,2008628日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼企業の比較分析」(アジア経営学会第14回全国大会,同志社大学,2007916日)。
  • 大村泉・明日香壽川・川端望・張興和・川原業三・高橋禮二郎「中国山西省のコークス製造業におけるCDMプロジェクトの設計」(日本鉄鋼協会第152回秋季講演大会,新潟大学,2006916日。『材料とプロセス』Vol. 19, No. 4,日本鉄鋼協会,20069月,861頁)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の構造とダイナミズム −論点の整理と反省−」(政治経済学・経済史学会東北部会例会,一関簡易保険保養センター,200678日)。
  • 川端望「東アジアにおける日本鉄鋼業 −競争優位の所在と展望」(産業学会第43回全国研究会,共通論題「日本企業の将来像」,法政大学ボアソナードタワー,2005611-12日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の生産・貿易構造」(政治経済学・経済史学会東北部会例会,松島簡易保険保養センター,2004710日)。
  • 川端望「競争戦略と生産システム −高炉メーカーの場合−」(産業学会第36回全国研究会,共通論題「イノベーションと産業システム」,立命館大学びわこ・くさつキャンパス,1998614日)。
  • 川端望「USX社の労使関係とコーポレート・ガバナンス」(日本経営学会第70回大会,一橋大学,1996921日)。報告原稿
  • 川端望「USX社の労使関係とコーポレート・ガバナンス」(日本経営学会関西部会第459回例会,大阪市立大学文化交流センター,1996120日)。
  • 川端望「日米合弁鉄鋼企業の生産システム −2社の比較分析−」(土地制度史学会1994年度東北部会例会,岩手県和賀郡湯田町旅荘ふる里,1994730日)。
  • 川端望「アメリカ鉄鋼業界のダンピング批判と「資本不足」論 −1970年代後半から80年代初頭にかけて−」(土地制度史学会東北部会例会,於:山形県山形市やまびこ荘,1991727日)。
  • 川端望「『経営者支配』論の歴史的性格について −バーリ&ミーンズ『近代株式会社と私有財産』に遡って−」(東北経済学会第43回大会,於:岩手大学,1989 年930日)。

研究集会報告(フルペーパーを提出したものは別記)

  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策」東京大学現代中国研究拠点オンラインセミナーシリーズNo.6「中国・アジア経済の歴史的展望」,オンライン,20201022日。
  • 川端望・銀迪「中国鉄鋼業における過剰能力削減政策の進捗と展望―市場競争の質の視点から―」“産能過剰,国企改革与競争中立国際研討会,北京大学国家発展研究院,2019927日。紹介
  • 川端望「ベトナム鉄鋼業における国有・民営・外資企業の役割」(第11 製鉄・資源に関するWork Shop(還元研究会),中山平温泉仙庄館,2019125日)。
  • 川端望「鉄鋼業の過剰能力はどこにあるのか−世界,東アジア,中国−」(第9回 製鉄・資源に関するWork Shop(還元研究会),ゆづくしSalon一の坊,2016119日)。
  • 川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業」(第8回 製鉄・資源に関するWork Shop(還元研究会),ゆづくしSalon一の坊,2016126日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業研究の視角」(アジア経済研究所「エレクトロニクス産業の『部品化』と東アジア企業」研究会,日本貿易振興機構アジア経済研究所,20151216日)。配布ペーパー
  • 川端望「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業」(日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会平成27年度第2回合同見学会・講演会,20151116日,新日鐵住金株式会社製鋼所)。
  • 川端望「東南アジアの鉄鋼市場―能力過剰下の設備投資がもたらす競争のダイナミクス」(2014年電炉鋼材フォーラム,普通鋼電炉工業会主催,東京国際フォーラム,20141010日,マイドーム大阪,20141016日,名古屋国際ホテル,20141023日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業における省エネルギーとCO2排出削減対策」(日本学術振興会製銑第54委員会平成25年度6月期本委員会(第184回),京都大学楽友会館,2014626日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の新展開」(日本鉄鋼協会高温プロセス部会製鉄プロセスフォーラム次世代製鉄研究Gr主催ワークショップ「最新のシェールガス事情と東アジアの鉄鋼企業動向並びに還元鉄製造技術を学ぶ」,鉄鋼会館,2013716日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業のエネルギー消費とCO2排出:その現状,要因,対策と展望」(2012年電炉鋼材フォーラム,普通鋼電炉工業会主催,愛知県産業労働センターウインク愛知,2012102日,東京国際フォーラム,20121023日,大阪産業振興機構マイドームおおさか,20121113日)。 問い合わせ先
  • 川端望「弘前大学経済学会第36回大会報告 学術講演 携帯ショップの奥は中国 : 大連ソフトウェア・情報サービス産業と日本」(20111022日講演)『弘前大学経済研究』第34号,弘前大学経済学会,146-148頁,201112月。
  • 川端望・折橋伸哉「東日本大震災における東北地方の自動車産業・鉄鋼業の被害と復旧過程から見えてくるもの」(地域産業復興調査研究シンポジウム 東日本大震災からの地域経済復興への提言 −被災地の大学として何を学び,伝え,創るのか−,東北大学大学院経済学研究科地域イノベーション研究センター・東北大学大学院経済学研究科震災復興研究センター主催,東北大学経済学部第3講義室,2011101日)。
  • 川端望「東日本大震災における情報・通信システムの被害とその教訓」(地域産業復興調査研究シンポジウム 東日本大震災からの地域経済復興への提言 −被災地の大学として何を学び,伝え,創るのか−,東北大学大学院経済学研究科地域イノベーション研究センター・東北大学大学院経済学研究科震災復興研究センター主催,東北大学経済学部第3講義室,2011101日)。プレゼンファイル
  • 張艶・川端望「大連におけるソフトウェア・情報サービス産業の形成」(第16回現代産業研究会公開セミナー,東北大学大学院経済学研究科・経済学部産業発展論ゼミナール・東北大学工業経済研究会・東北大学大学院経済学研究科東アジア長期持続的成長の経済システム科学プロジェクト「東アジア産業のイノベーション・システム」研究部門共催,東北大学大学院経済学研究科,2011731日)。
  • Nozomu Kawabata, Comparative Analysis of Integrated Iron and Steel Companies in East Asia, The State of Globalization in the Steel Industry: Taking Stock and Looking Forward, A Research workshop at University of Pittsburgh, Pittsburgh, 28 May, 2010.
  • Nozomu Kawabata, Diversified Business Models of Non-integrated Steel Company in Developing Countries, International Conference to celebrate 50 year anniversary of the Foreign Trade University, “Economic Policy for Further Development of Asia-Pacific Region”, Foreign Trade University, Hanoi, October 11, 2010. プレゼンファイル 
  • 川端望「中国鉄鋼業における省エネルギーとCO2排出削減対策」(「カーボンチェーン研究会 中国の省エネルギー・CO2排出削減対策:その戦略とシナリオをめぐって」,東北大学環境フロンティア国際プログラム主催,東北大学大学院経済学研究科,2010227日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業における省エネルギー対策:CO2排出削減の観点から」(第36回的場記念川渡セミナー,東北大学川渡共同セミナーセンター,200992日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の新局面:次世代への進化をめぐる競争」(第16回鉄鋼工学アドバンストセミナー,日本鉄鋼協会主催,かながわサイエンスパーク,20081023日)。
  • 川端望「東南アジア鉄鋼業の構造と再編」(2008年電炉鋼材フォーラム,普通鋼電炉工業会主催,経団連会館経団連ホール,20081028日,仙台商工会議所大会議室,2008114日,大阪科学技術センター大ホール,20081118日)。 
  • 川端望「東アジア鉄鋼企業の成長」(第16回東北大学素材工学研究懇談会・平成19年度ベースメタル研究ステーション,資源変換・再生研究センター合同シンポジウム「技術戦略から見た我が国の素材・エネルギープロッセシングの進むべき姿」,東北大学多元物質科学研究所主催,東北大学,20071129日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業の成長と再編成」(2007年電炉鋼材フォーラム,普通鋼電炉工業会主催,経団連会館経団連ホール,20071023日,大阪科学技術センター大ホール,20071031日,愛知厚生年金会館,20071113日)。 
  • Nozomu Kawabata, Iron and Steel Industry in Viet Nam: A New Phase and Policy Shift, VDF Work Shop , Vietnam Development Forum, Hanoi, Viet Nam, 28 August, 2007. プレゼンファイル。ペーパーは上記VDF Discussion Paper No.9 
  • 川端望「素材産業における競争戦略と革新:鉄鋼業の場合」(科学技術社会論研究会第53回ワークショップ「世紀転換期(1995-2005)の日本の産業技術(1)」,科学技術社会論研究会,東京大学,2007325日)。報告要旨 
  • Nozomu Kawabata, Iron and Steel Industry of Developing Countries in the Era of Globalization: The Case of Vietnam, Advanced Material Flow Analysis for the Sustainable Society, 社会技術研究開発センター(RISTEX)・(独)科学技術振興財団 (主催),日本鉄鋼協会環境・エネルギー工学部会・(社)廃棄物学会東北支部(共催),東北大学,2006926日。 報告要旨 プレゼンファイル
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の構造とダイナミズム:主要な論点について」(電力中央研究所社会経済研究所研究会,電力中央研究所,2006828日)。プレゼンファイル 
  • Nozomu Kawabata, Improving the Promotion Policy for the Vietnamese Iron and Steel Industry, VDF Workshop, Vietnam Development Forum, Hanoi, Viet Nam, 16 June, 2006. プレゼンファイル VDFサイトでの紹介
  • 川端望「中国鉄鋼業:その階層性と多様性」(国際シンポジウム「中国における環境技術の普及に向けた国際協力」,東北大学学際科学国際高等研究センタープロジェクト「中国におけるCDMの普及に向けた学際的研究」,フォレスト仙台,2006319日)。プレゼンファイル 
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の構造とダイナミズム:いくつかの論点」(同志社大学大学院商学研究科大学院高度化推進計画ワークショップ 『グローバル競争と日本企業・産業システムの革新』,同志社大学,2006314日)。
  • 川端望「グローバリゼーション下における中国鉄鋼業の再編成」(「名市大経済FORUM  中国鉄鋼産業の新局面」,名古屋市立大学大学院経済学研究科主催,名古屋市立大学,200634日)。報告要旨報告要旨中国語版(劉志宏訳)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼業の分業関係と普通鋼電炉メーカーの競争戦略」(電気炉未来戦略セミナー,Steel&Steel株式会社・韓国投資証券主催,韓国投資証券大講堂,20051222日)。プレゼンファイル
  • Nozomu Kawabata, The Chinese Iron and Steel Industry: Structure and Outlook, VDF Workshop, Vietnam Development Forum, Viet Nam, Hanoi, 18 May, 2004.
  • Nozomu Kawabata, Designing Tariff Structure for an Import Substitution Industry: The Case of Steel, Vietnam’s Industrial Strategy in the Age of Globalization: Ho Chi Minh City Seminar, Japan International Cooperation Agency and National Economic University, Ho Chi Minh City, Viet Nam, 9 September, 2003. プレゼンファイル 『ベトナムの工業化戦略』第6章への補足
  • 川端望「ベトナム鉄鋼業の現状と発展戦略」(ベトナム産業研究セミナー:JICAプロジェクト関西報告会,大阪市立大学文化交流センター,2002625日)
  • 川端望「ベトナムの工業化・市場経済化と鉄鋼業」(大阪市立大学経済研究所全体研究会,大阪市立大学経済研究所,20011127日)。
  • Nozomu Kawabata, Steel Market and Investment Strategy in NIEs and ASEAN Economies: Sheets and Strip Case, Second Intensive Steel Seminar: Challenges for the Vietnamese Steel Industry in the Era of International Economic Integration, NEU-JICA Joint Research, Hanoi, Vietnam, 25 October, 2001.
  • 川端望「鉄鋼業のグローバル競争」(第34回国際経済研究会,テーマ「グローバリゼーション下の国際競争 産業レべルからのアプローチ」日本大学経済学部,20001023日)。
    ※中本悟「第34回国際経済研究会から グローバリゼーション下の国際競争」『世界経済評論』20013月号,世界経済研究協会,48-56頁,に報告要旨が掲載されています。
  • Nozomu Kawabata, Production and Investment Plan of the Vietnamese Steel Industry: Features and Challenges of a Step by Step Approach, Vietnam- Japan Joint Research Project: Intensive Steel Seminar, Japan International Cooperation Agency and Ministry of Planning and Investment, Hanoi, Socialist Republic of Viet Nam, 16 October, 2000. 議事録ダウンロードページ GRIPS開発フォーラム。Policy Minutes No.8〔日本語〕,No.9〔英語〕)
  • 川端望「中国鉄鋼業の岐路」(「中国−日本国際学術シンポジウム 中国鉄鋼業がもたらす環境問題の現状と効果的技術移転のための基礎研究」東北大学素材工学研究所,1999225日)。
  • 川端望「高炉メーカーの開発システムと生産システム:石油危機からバブル崩壊までの中心に」(神戸大学経済経営研究所「RIEBセミナー」兼「比較取引制度分析研究会」,神戸大学経済経営研究所,1998125日)

その他の研究報告・講演・インタビュー記録など

  • 「日本の鉄鋼業が脱炭素化するために:グリーンスチールへの道のり」(「連続企画勉強会 どこへ行く!?グリーンスチールへの道」,衆議院第二議員会館,20231120日)
  • 「中国鉄鋼改革の実態 構造変化と今後の着眼点 東北大学大学院経済学研究科 川端望教授・銀迪氏」『日刊産業新聞』,産業新聞社,20201019日。NEW!
  • Nozomu Kawabata, Industrial Development under International Economic Integration: Case of the Iron and Steel Industry in Vietnam, 13th Young Leaders Program, Organized by Northeast Asia Economic Forum, University of Hawai‘i, College of Social Sciences, Hosted by Graduate School of Economics and Management, IRIDeS (International Research Institute of Disaster Science), Center for Northeast Asia Studies, Tohoku University, August 2, 2018.
  • 川端望(インタビュー)「ベトナム鉄鋼業の変遷と展望」『メタル・リサイクル・マンスリー』2016111日号(第538号),日刊市況通信社,2016111日。全文 
  • 川端望「鉄鋼業の過剰能力について−世界,東アジア,中国−」みずほ証券株式会社,2016620日。
  • 川端望「人材獲得競争における世界・中国・日本:IT産業で起こっていること」『雇用改革の動きと今後の人材サービスを考える 2015年派遣・請負問題勉強会講演集』NPO法人人材派遣・請負会社サポートセンター,20167月,30-32頁(講演:第一ホテル両国,2015714日)。抄録
  • 「<特別セミナー> ポスト・デレギュレーション時代の産業ダイナミズム(報告:平本厚,橘川武郎。コメント:川端望,青木洋。司会:長谷部弘,東北大学,20101023日)」『TERG Discussion PapersNo.324Tohoku Economics Research Group20148月。全文 
  • 川端望「携帯ショップの奥は中国:大連市の情報サービス業と日本」(第21回経済交流セミナー,東京地区経和会,201427日)。講演記録全文 
  • 川端望「CO2排出削減に向けた日本鉄鋼業の技術選択:中国を鏡として」(株式会社神戸製鋼所,20091210日)。
  • 川端望「東アジア鉄鋼企業の比較分析:次世代への進化をめぐる競争」(岩手県鉄構工業協同組合青年部創立20周年記念式典,ホテルルイズ,2009227日)。
  • 川端望「成長する東アジアの鉄鋼企業」(新日鐵北海道建材会総会,札幌グランドホテル,2008725日)。
  • 川端望「ベトナムから見える発展途上国経済とグローバリゼーションの真実」(第30回東北大学サイエンスカフェ,仙台メディアテーク,2008118日)。プレゼンファイル Q&A
  • 川端望「金田重喜先生の現代資本主義研究:1950年代から60年代前半を中心に」(第12回現代産業研究会・特別研究会,東北大学,2007728日)。プレゼンファイル
  • 川端望「製品高級化,プロセス・リンケージ,グローバル競争」(JFEスチール株式会社スチール研究所,20061212日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業発展のボトルネック:その所在と解決の展望」(中国人民大学商学院,20041014日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業発展のボトルネック:その所在と解決の展望」(鋼鉄研究総院(中国),20041014日)。
  • 川端望「日本高炉メーカーの生産システム」(各級指導者専門家起業家視察会,山西五麟冶金集団有限公司,19991018日)
  • 川端望「中国鉄鋼業の岐路に関する考察」(「シンポジウム:環境保全に関する日本と中国との効果的技術移転」<中国>東北大学,1999215日)。
  • 川端望「中国鉄鋼業再編成の独自性」(「研究交流会:環境保全に関する日本と中国との効果的技術移転」中国鋼鉄研究総院,1999210日)。
  • 川端望「大企業の労務管理 −能力主義管理を中心に−」(東北大学職員組合「大学の創造的発展のための対話交流会」白石湯沢温泉「やくせん」,1998117日)。
  • 川端望「景況・経営戦略・ネットワーク」(大阪府中小企業家同友会平野支部準備会「第1回平野区産業振興フォーラム」,コミュニティープラザ平野,1996322日)。

Ka-Bataホームページへ


経済学研究科ホームページへ