最終更新日:2017年6月27日
修正シラバス (9/17up)
第1章 ガイダンス スライド (10/8更新)
第2章 内部組織 スライド (9/20) 板書 (12/25)
第3章 雇用システム スライド (9/23)図表 (10/27) 板書 (12/25)
第4章 日本企業の雇用システム スライド (11/25) 図表 (11/8) 板書 (12/25)
第5章 日本のサプライヤー・システム スライド (11/25) 図表 (11/25) 板書 (12/25)
第6章 日本のコーポレート・ガバナンス スライド (12/12) 図表 (12/12) 板書 (1/18)
第7章 終わりに スライド (12/25) 板書 (1/18)
※図表のパスワードは授業で通知します。
期末試験と成績評価について(1) (12/14)
期末試験と成績評価について(2) (1/18)
期末試験の問題と解答例 (2/3)
参考資料
第4章
濱口桂一郎『日本の雇用と中高年』(ちくま新書,2014年)に関するノート (12/7)
G型・L型大学ではなく,大学における職業教育拡大をめぐって (12/7)
冨山和彦『なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略』に関するノート (12/7)
学部ゼミで濱口桂一郎『若者と労働』,楠木新『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』を読んで (12/7)
野村正實『学歴主義と労働社会 −高度成長と自営業の衰退がもたらしたもの−』ミネルヴァ書房,2014年に関するノート (12/7)
正社員と非正社員の違いについて (12/7)
「日本的雇用慣行」から「同一価値労働同一賃金」へ:遠藤公嗣『これからの賃金』旬報社,2014年に関するノート (12/7)
「子どもたちに大人気!ママは新幹線の運転士!」を読んで (12/7)
人材サービス業の新しい役割について:業務再設計と人材育成の担い手へ (12/7)
「同一労働同一賃金」に向けた賃金改革 (12/7)
第5章
中国経済の「曖昧な制度」と日本経済の「曖昧な制度」 (草稿のため図表と同じパスワードあり) (6/27公表論文へのリンクに修正)
この他、過去問における記述問題の解答例を参考にしてください。