


本ワークショップは、(独)環境再生保全機構の環境研究総合推進費(S-18-5:JPMEERF20S11819及びJPMEERF20S11821)で実施される研究の推進を目的として実施されるものであり、政策デザインラボ、東北大学知の創出センター、サービス・データ科学研究センターと共催で実施するものである。
Time Schedule
進行: 永易 淳(東北大学経済学研究科 教授)
14:40 – 15:10 Huey-Lin Lee(国立政治大学 准教授)
Global land use and food security towards 2050
15:10 – 15:40 Yi-Chun Ko(東北大学経済学研究科)
Long-term impact of temperature rise on rice crop yield in Japan
15:40 – 16:10 Hui Zhou(東北大学経済学研究科)
Is corporate environmental responsibility more valuable in the shaky period? The moderating effect of ownership type