Yoh Kawana, Prof., PhD(University of Leicester)


西洋史
西洋経済史からの接近

    


ホーム≫     論文執筆者の著書一覧≫

西洋近代のソフトパワーを探る


 社会政策と都市社会

Public Policies and Civic Societies

 産業革命にいたる200年間、ヨーロッパにおいて唯一、都市化が続いたイギリス社会。ロンドンを筆頭にその経済基盤となった自治都市群は、後に近代経済を支える普遍的価値を育む近代化の源泉でもあった。自治都市特有の政治、経済、社会を読み解くには、「公式」と「非公式」2つのキーワードを用いるとわかりやすい。「公式」と「非公式」の重なり具合にこそ、まねるのが難しいヨーロッパ流の特色が現れる。


 「公共政策」 Public Policies  「市民社会」 Civic Societies


イギリスの元首は如何にして民の信頼を勝ち得たか?
徴税と公債発行がうまくいく制度的理由
Cox, G. W. ,‘Marketing sovereign promises: The English model’, The Journal of Economic History, vol. 75 (2015), pp. 190-218. OPACアクセス≫

貧困者は救貧システムをどう主体的に活用したのか
イギリス小都市の高齢者と労働者の事情
Harley, J.,‘Material lives of the poor and their strategic use of the workhouse during the final decades of the English old poor law’, Continuity and Change, vol. 30 (2015), pp.71-103. OPACアクセス≫

税、貿易、金融に関する国民的論争
経済問題を論じる公共圏形成の始まり
Waddell, B.,‘The politics of economic distress in the aftermath of the Glorious Revolution, 1689-1702’, The English Historical Review, vol. 130 (2015), pp. 318-51. OPACアクセス≫

結婚・出産の選択に見る経済合理性はヨーロッパの経済的優位の根拠となるか?

多変量解析によるヨーロッパ型結婚パターンの検証
Dennison, T. and Ogilvie, S.,‘Does the European Marriage Pattern explain economic growth?’, The Journal of Economic History, vol. 74 (2014), pp. 651-93. OPACアクセス≫

▼数量的根拠を示せば政策の信頼性は高まるか?
経済統計の政治的インパクト
Deringer, W. P.,‘Finding the money: Public accounting,political arithmetic,and probability in the 1690s’, Journal of British Studies, vol. 52 (2013), pp. 638-68. OPACアクセス≫

▼政党政治の行方は経済発展を大きく左右する
産業革命を導く自由党優位の政治経済
Dudley, C.,‘Party politics, political economy, and economic developmnet in early eighteenth-century Britain’, The Economic History Review, vol. 66 (2013), pp.1084-1100. OPACアクセス≫

▼名誉革命後の土地市場はなぜ非流動的だったのか?
所有権の保護は経済成長の要因にあらず
Jones, E. L.,‘Economics without hisory: objections to the rights hypothesis’, Continuity and Change, vol. 28 (2013), pp.323-46. OPACアクセス≫

働き方を決めるのは、各地域、同業者同士の慣習か、それとも、国が定める法律か?
織物業にみる取引費用削減の論理とその限界
Styles, J.,‘Spinners and the law: Regulating yarn standards in the English worsted industries, 1550-1800’, Textile History, vol. 44 (2013), pp. 145-70. OPACアクセス≫

▼経済的躍進の陰に安定した政治と財政基盤あり
近世ヨーロッパ財政=軍事国家の強みと弱み
O'Brien, P.,‘Nature and historical evolution of an exceptional fiscal state and its possible significance for the precocious commercialization and industrializatoin of the British economy from Cormwell to Nelson’, The Economic History Review, vol. 64 (2011), pp. 408-46. OPACアクセス≫

▼物価は公正なルールによって決まる?
ロンドン市における食糧価格の論理と決定メカニズム
Seabourne, G., ‘Assize matters: Regulation of the price of bread in medieval London’, The Journal of Legal History, vol. 27 (2006), pp. 29-52. OPACアクセス≫


都市の誇りは成長ではなく福祉にあり
ホスピタル入口に掲げられる市民性の表象
Asperen, H. van,‘The gates of charity: Images of city and community in the early modern Dutch orphanage’, Journal of Urban History, (2015), pp.1-21. OPACアクセス≫

市民による「選挙」とその舞台裏
イギリス地方都市におけるプロト・デモクラシー
Williamson, F.,‘When "commeners were made slaves by the magistrates": The 1627 election and political culture in Norwich’, Journal of Urban History, (2015), pp.1-15. OPACアクセス≫

開放的ビジネスを阻む地域政治の閉鎖性
商業都市の発展にみる寡頭政治の構造とメカニズム
Bennett, R. J.,‘Searching for new models of buisness representation: The Liverpool committee or board of trade, 1775-1794’, Northern History, vol. 51 (2014), pp. 263-89. OPACアクセス≫
See also,Bennett, R. J. in "Business Communities"

イギリスにおける都市自治の本質とその限界を探る
首都周辺に広がる「非公式」な領域
Doolittle, I.,‘“The Great Refusal”: Why does the city of London corporation only govern the square mile?’, The London Journal, vol. 39 (2014), pp. 21-36. OPACアクセス≫

都市における水の供給は「ビジネス」にあらず
公共用水の普及を助ける慈善と市民のプライド
Lee, J. S.,‘Piped water supplies managed by civic bodies in medieval English towns’, Urban History, vol. 41 (2014), pp. 369-93. OPACアクセス≫

都市化に伴う墓地需要の増加と費用、便益の論理は埋葬の世俗化を促進したか?
教会境内と共同墓地開発から見えてくる変化と連続性
Rugg, J., Stirling, F. and Clayden, A.,‘Churchyard and cemetery in an English industrial city: Sheffield, 1740-1900’, Urban History, vol. 41 (2014), pp. 627-46. OPACアクセス≫

首都ロンドンではなぜどこよりもはやく民主化が進んだのか?
イギリス18世紀における自治体発の政治改革
Latham, M.,‘From oligarchy to a "rate payer's democracy": the evolution of the Corporation of London’, Urban History, vol. 39 (2012), pp. 225-45. OPACアクセス≫

都市中間層の消費文化から読み取る国家と市民の間の微妙な力関係
首都ロンドンにおけるコーヒーハウスの公式化
Cowan, B.,‘The rise of the coffeehouse reconsidered’, The Historical Journal, vol.47 (2004), pp. 21-46. OPACアクセス≫






国際ジャーナル情報


社会福祉―救貧の歴史



Social Welfare and Business Communities
 社会福祉にはサービスの側面と、モラル・倫理の側面がある。前者は市場価値に置き換えられるが、後者は難しい。そもそも「人助け」に効率性やコストの概念が入り込むようになるのはいつ頃からか。都市の救貧について学ぶ意義がここにある。商業で潤う都市の救貧は中間層の所得水準に依存する行政サービスにいち早く対応し変化する。今や高齢者福祉は民間のサービス業に転化しつつある。歴史を紐解くと、もともと損得勘定に適さない問題が「経済の課題」となり、市場が問題解決の鍵を握るプロセスが見えてくる。興味深いのは、その都度、モラルや倫理の問題が浮上し論争を生むという、これまた普遍的現象が繰り返される点。多様な価値観と本音が露わになるこの経緯に、救貧の歴史を掘り起こし社会福祉の源流をたどり学ぶおもしろさがある。

 「救貧の歴史」 Social Welfare  「ビジネスコミュニティ」 Business Communities

 
都市の誇りは成長ではなく福祉にあり

ホスピタル入口に掲げられる市民性の表象
Asperen, H. van,‘The gates of charity: Images of city and community in the early modern Dutch orphanage’, Journal of Urban History, 2015, pp.1-21.

貧困者は救貧システムをどう主体的に活用したのか
イギリス小都市の高齢者と労働者の事情
Harley, J.,‘Material lives of the poor and their strategic use of the workhouse during the final decades of the English old poor law’, Continuity and Change, vol. 30 (2015), pp.71-103.


社会福祉は「一日にして成らず」

弱者救済の義務化への長い道のり
McIntosh, M.,‘Poor relief in Elizabethan English communities: an analysis of Collectors' accounts’, The Economic History Review, vol. 67 (2014), pp. 331-57. OPACアクセス≫

福祉は財政の問題か、それとも、道徳・思想の問題か?
宗教改革に揺れる弱者救済への視線
Sigrun, Kahl, ‘The religious roots of modern poverty policy: Catholic, Lutheran, and reformed protestant traditions compared’, European Journal of Sociology, vol. 46 (2005), pp. 91-126.


高齢者福祉の非公式性
救貧法によらない自助と家族のサポート
Ottaway, S.,‘Providing for the elderly in eighteenth-century England’, Continuity and Change, vol. 13 (1998), pp. 391-418.

最初の工業国家の陰に有効な福祉システムあり

ギリス救貧法の経済効果
Solar P. M.,‘Poor relief and English economic development before the industrial revolution’, The Economic History Review, vol. 48 (1995), pp. 1-22.

救貧システムに見る富裕層・貧困者の目論見   慈善行為の政治、経済、社会的効果
Van Leeuwen, Marco H. D.,‘Logic of Charity: Poor Relief in Preindustrial Europe’, The Journal of Interdisciplinary History, vol. 24 (1994), pp. 589-613.
        

中央政府と関連する「公式な領域」、関連性の薄い「非公式な領域」、そして何よりも両者が交わる「混在域」で市民性を捉える。 「『長い17世紀』のイングランドにおける国家形成―公権力と市民性をめぐる研究動向―」, 『社会経済史学』, 第73巻第2号(2007年)より。

   ≫東北大学付属図書館電子ジャーナルリスト

   ≫東北大学付属図書館の検索サイト OPAC




人々はなぜ投資リスクを分散しなかったのか?
近世イギリスの金融市場に見える株主と会社間の関係性
Carlos, A. N. et al., ‘Share portfolios in the early years of financial capitalism: London, 1690-1730’, The Economic History Review, vol. 68 (2015), pp. 574-99. OPACアクセス≫

人口の減少と工業化の結果、女性の賃金は上昇したか?
長期的趨勢に見える男女間の格差
Humphries, J. and Weidorf, J., ‘The wages of women in Englnad, 1260-1850'’, The Journal of Economic History, vol. 75 (2015), pp. 405-47. OPACアクセス≫

地域産業における女性経営者の可能性
産業革命期のモルト製造業に見る人的ネットワーク
Collinge, P., ‘A Genteel hand in the malt business: Barbara Ford (1755-1840) of Ashbourne’, Midland History, vol. 39 (2014), pp.110-32. OPACアクセス≫

職人のキャリア選択、その変化と連続性
ロンドンにおける手工業カンパニーの影響力を探る
Feldman, R., ‘Dyeing and the London dyers' company: Membership, craft, and knowledge transmission, 1649-1829’, The London Journal, vol. 39 (2014), pp. 37-58. OPACアクセス≫

地域経済にみる商工会議所と地域金融の位置づけ
産業革命期における異業種の結合とその積極的効果
Bennett, R. J.,Network interlocks: The connected emergence of chambers of commerce and provicial banks in the British Isles, 1767-1823’, Business History, vol. 55 (2013), pp. 1288-317. OPACアクセス≫
See also, Bennett, R. J. in "Civic Societies"

ヨーロッパの人々はいかにして株式会社の「優位性」に誰よりも早く気づいたのか?
ビジネスの拡大を支える政府と法の役割
Gelderblom, O. et al.,‘The formative years of the modern corporation: the Dutch East India Company VOC, 1602-1623’, The Journal of Economic History, vol. 73 (2013), pp. 1050-76. OPACアクセス≫

都市経済にみるソーシャル・キャピタルとアソシエーションの役割
人的ネットワークづくりにギルドはどのくらい重要だったのか?
Goddard, Richard, ‘Medieval business networks: St Mary's guild and the borough court in later medieval Nottingham’, Urban History, 40(2013), pp. 416-41. OPACアクセス≫

地域経済にみる商工会議所と地域金融の位置づけ
産業革命期における異業種の結合とその積極的効果
Bennett, R. J., ‘Network interlocks: The connected emergence of chambers of commerce and provicial banks in the British Isles, 1767-1823’, Business History, vol. 55 (2013), pp. 1288-317. OPACアクセス≫
See also, Bennett, R. J. in "Civic Societies"

産業革命前夜、労働者の家計収入が増えていた理由
近代経済を予見させるイギリス近世における消費・労働意欲の変化
Mudrew, C., ‘“Th’ancient distaff” and “whirling spindle”: Measuring the contribution of spinning to household earnings and the national economy in England, 1550-1770’, The Economic History Review, vol. 65 (2012), pp. 498-526. OPACアクセス≫

議会制の定着と株式会社の発展は、金融の世界に何をもたらしたのか?
国際都市ロンドンにおけるデリバティブ市場の芽生え
Murphy, A. L., ‘Trading options before Black-Scholes: A study of the market in late seventeenth-century London’, The Economic History Review, vol. 62 (2009), pp. 8-30. OPACアクセス≫




国際ジャーナル情報


比較文化―社会経済史を中心に



Comparative Culture

 経済について学ぶ者にとって、経済が文化を規定するのではなく、文化が経済の仕組みを導く歴史を知るのは大事なこと。例えば、この物質主義の時代にあって、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』との関連性の存否に関心を持ちたいものです。 キリスト教文化圏の中でさえ資本主義経済のパフォーマンスは国ごとに異なるのはなぜか。文化と経済との関係に関する興味はつきない。一方、なぜ経済先進諸国においてさえ宗教がらみの問題は絶えないのか。ある文化圏の経済的優位が達成、維持されるのは偶然か、それとも必然か。近代的とされる諸制度も実は模倣が難しい、ある文化圏特有の仕組みである可能性も。


 「比較文化」 Comparative Culture


プロテスタンティズムを引きつける自治都市の動向

シェイクスピアの故郷ストラットフォードの事例
Bearman, R.,‘The early Reformation experience in a Warwickshire market town: Stratford-upon-Avon, 1530-1580’, Midland History, vol. 32 (2007), pp. 68-109.

福祉は財政の問題か、それとも、道徳・思想の問題か?
宗教改革に揺れる弱者救済への視線

Sigrun, Kahl, ‘The religious roots of modern poverty policy: Catholic, Lutheran, and reformed protestant traditions compared’, European Journal of Sociology, vol. 46 (2005), pp. 91-126.

教会委員会計簿から見える宗教改革前の都市教区

―史料としてのその有用性―
Burgess, C.,‘Pre-Reformation Churchwardens’ Accounts and Parish Government: Lessons from London and Bristol’, The English Historical Review, vol. 117 (2002), pp. 306-32.

宗教改革は都市型コミュニティーに何をもたらしたのか?

ロンドンの教区社会に見える「公式」と「非公式」
Boulton, J. P.,‘The Limits of Formal Religion: the Administration of Holy Communion in Late Elizabethan and Early Stuart London’, The London Journal, vol. 10 (1984), pp. 135-54.





Top ▲