試験の出題に関するヒントは、授業の最終回で提供する予定であったが、風邪をひいたり、他の職務との調整があったりで休講が増えてしまったため、ホームページで先行して提供する。
・生産システム概論、アメリカ大量生産→レジュメを確認
・『日本企業の生産システム』
各章のタイトルの意味
各章の「はじめに」と「おわりに」
目次の構成
内容
各章の対象 |
要素的把握 |
循環的把握 |
社会構造的・歴史的条件 |
現場労働者の技能と労働組織 |
多品種小ロット生産の生産管理 |
製品開発システムと生産システムの統合 |
サプライヤー(下請企業)の対応能力 |
繊維・アパレル産業 |
○ |
◎ |
◎ |
|
◎ |
○ |
○ |
鉄鋼メーカー(高炉) |
◎ |
|
◎ |
◎ |
◎ |
|
○ |
自動車部品サプライヤ |
|
◎ |
◎ |
|
◎ |
◎ |
◎ |
工作機械メーカー(販売・サービス) |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
◎ |
|
半導体メーカー |
○ |
◎ |
|
○ |
◎ |
◎ |
|
システムと技術の継承
個々の技術・ノウハウもシステムも継承・発展:工作機械、半導体
個々の技術・ノウハウを継承/システム見直し:鉄鋼、自動車部品
旧システム崩壊と新システム模索:繊維・アパレル
生産システムのパフォーマンスを左右する能力の所在
現場ばかりでない/戦略設定の重要性:繊維・アパレル、鉄鋼、半導体
現場重視から他へシフト:繊維・アパレル、鉄鋼、自動車部品
現場での技能の内容の変貌:鉄鋼、工作機械、自動車部品
多品種・小ロット対応
多品種・小ロット化と量産の調整:繊維・アパレル、鉄鋼、半導体
多品種・小ロット化の修正:鉄鋼、自動車部品
企業間の長期継続取引
長期継続取引の重要性:鉄鋼、自動車部品、工作機械
取引問題の深刻さ:繊維・アパレル、自動車部品
雇用問題
先鋭化:繊維・アパレル、鉄鋼