東北大学 大学院経済学研究科 |
高浦康有 |
『ケースに学ぶ経営学(新版)』有斐閣(2008.5.10) 参
考・引用文献リスト 17章 18章
|
|
|
17章 <主要文献> Barle, A.A.Jr. and G.C. Means, The Modern Corporation and Private Property, New York: Macmillan, 1932 (北島忠男訳『近代株式会社と私有財産』分雅堂銀行研究社、1958年) Beauchamp, T.L. and Bowie, N.E. (eds.) Ethical Theory and Business 5th ed., Prentice-Hall, 1997.(加藤尚武監訳『企業倫理学 1』晃洋書房、2005年) 井原久光『テキスト経営学(増補版)』、ミネルヴァ書房、2000年 三戸浩、池内秀己、勝部伸夫『企業論(新版補訂版)』有斐閣(有斐閣アルマ)、2006年 村田和彦『会社支配の経営学』中央経済社、2006年 塩次喜代明、高橋伸夫、小林敏男『経営管理』有斐閣(有斐閣アルマ)1999年 <記事・資料>(刊行順) 愛知エースネット「蟹江一太郎―トマトケチャップにかけた人生(愛知の郷土史、偉人、祭り・伝統産業)」 www.aichi-c.ed.jp/contents/syakai/syakai/chita/chi107.htm 斎藤修啓「トマト加工用具―日本におけるトマト加工業の足どり(産業遺産を歩く)」『あいち産業情報』135 号、1996年 www.tcp-ip.or.jp/~ishida96/ih-aichi/isan_wo_aruku/1996/tomato_kakouyougu.html 「顧客を株主にしたい―カゴメ、社長自ら接待、個人投資家軽視が一転、主婦を囲め」日経産業新聞、2001年9月19日 「リーダの軌跡―伊藤正嗣」Works51号、2002年4−5月号 www.works-i.com/pdf/W51p60-63.pdf 「カゴメ、個人株主10万人作戦、究極の顧客囲い込み―めげずに長期戦で」日経産業新聞、2002年11月21日 石井ゼミ・ブランド研究グループ編「Brand remodeling―再び輝き始めたブランド」神戸大学大学院MBAプログラム・ワーキングペーパー、2003 年 www.kobe-mba.net/life/thesis/workingpaper/2003/WP2003-5.pdf 「専門家の眼―次代を切り開くリーダー、伊藤正嗣カゴメ会長の突然の訃報」ビジネスイノベーター(アーカイブ)、2003年4月11日 www.nikkeibp.co.jp/style/bizinno/reborn/article20030411.shtml 「個人株主重視――カゴメ、獲得強化、狙いを聞く、『経営安定化図る』」日本経済新聞(中部)、2003年6月24日 「個人株主は“売らない”!―先駆者カゴメの結論」週刊東洋経済、2003年9月13日号 清澤達夫「カゴメ(A)」聖学院大学論叢第17巻第1号、2004年 www.seigakuin-univ.ac.jp/scr/lib/lib_ronso/contents/doc41/08.pdf 「カゴメ、株主懇親会2部制に―来場多く、混乱回避」日本経済新聞(中部)、2004年1月29日 「社長と話そう!―第8回「喜岡浩二カゴメ社長」Angel Café、2004年5月26日 www.angelcafe.gr.jp/co/pretalk1_08/ 「カゴメ株主は辛口?―総会で意見次々、社長は満足げ」朝日新聞(名古屋)、2004年6月17日 「特集あなたの会社が狙われる―特効薬なし、地道に」日経ビジネス、2004年6月21日号 「開かれた企業―ファン株主10万人構想と自主活力溢れる社風」月刊監査役492号、2004年10月 「カゴメ―個人株主は優良顧客、報告書の簡易版検討(我流IR)」日経産業新聞、2005年8月26日 「カゴメ社長喜岡浩二氏―消費者をファン株主に(トップが描くIR戦略)」日経金融新聞、2005年8月30日 「カゴメ125万株売り出し、金融機関との持ち合い解消、受け皿は個人投資家」日本経済新聞、2006年1月24日 「あの時 東海経済物語(2)カゴメ社長・喜岡浩二さん―(1)ファン株主10万人計画」朝日新聞(asahi.com)愛知版、2006年03月28日 mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000360603280001 「経営の新常識―企業価値の源泉は『ファン株主』」日経ビジネス、2006年4月3日号(特別編集版) 「東海ビジネスマガジン(Weekend Report)―顧客に愛される会社に」(asahi.com)愛知版、2006年5月22日 mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000340605220001 「時流超流―『創業家に配慮』の声 すかいらーく、MBOで非公開へ」日経ビジネス2006年6月19日号 business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060615/104459/ 「なるほど経済―事業再編、買収防衛 経営陣の自社株買いMBO急増 すかいらーくTOB締め切り 上場廃止で再建急ぐ」読売新聞(YOMIURI ONLINE)、2006年7月11日 www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo250.htm 「思惑合致、タッグ アサヒ、非ビール事業を拡大 カゴメ、買収防衛へ安定株主」朝日新聞、2007年2月7日 「カゴメの喜岡社長、株式持ち合いを示唆 「独立性は維持」アサヒと提携」朝日新聞、2007年2月8日 カゴメ株式会社「IRコミュニケーション―株主懇親会2004年」 www.kagome.co.jp/company/ir/com/konshinkai/2004 18 章 <主要文献> Beauchamp, T.L. and Bowie, N.E. (eds.) Ethical Theory and Business 5th ed., Prentice-Hall, 1997.(梅津光弘監訳『企業倫理学 2』晃洋書房、2001年) 出見世信之『企業倫理入門 企業と社会との関係を考える』同文舘、2003年 Jones, C., Parker, M. and ten Bos, R. For Business Ethics. London: Routledge, 2005 熊野純彦『レヴィナス入門』筑摩書房、1999年 Levinas, E. Totalite et Infini. Essai sur l‘exteriorite, Martinus Nijhoff, 1961(熊野純彦訳『全体性と無限(上)(下)』岩波書店、2005年、2006年) 港道隆『レヴィナス―法-外な思想(現代思想の冒険者たち 16) 』講談社、1997年 産経新聞取材班『ブランドはなぜ墜ちたか―雪印、そごう、三菱自動車 事件の深層(文庫版)』 角川書店、2002年 Stewart, D. 1996. Business Ethics: McGraw-Hill.(『企業倫理』企業倫理研究グループ訳、白桃書房、2001年) Weick, KE. Sensemaking in Organization: SAGE Publications, 1995. (カール・E・ワイク、遠田雄志・西本直人訳『センスメーキング イン オーガニゼーション』文眞堂、2001) 吉田勝、高野敦「三菱のハブ破断事故―設計 ミスはこうして起きた」『日経ものづくり』2004年6月号 techon.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_06/jiko.html <記事等>(刊行順) 「三菱ふそうリコール決定―ポート社長初の試練、信頼回復、問われる手腕」日経産業新聞、2004年3月12日 「三菱、『ハブ』耐久試験も手抜き――神奈川県警が内部文書押収」読売新聞、2004年3月22日 「プロの視点―“雑草”になれるか三菱自動車(後藤康浩)」『日経NET EYE』2004年3月26日 www.nikkei.co.jp/neteye5/goto/20040325n773p000_25.html 「空白2年『許せぬ』三菱ふそう社長、遺族に謝罪 横浜・母子死傷」朝日新聞、2004年3月26日 「三菱ふそう事故『ハブ欠陥、2年前に認識』―社内調査班証言、会社説明と矛盾」日本経済新聞、2004年4月21日 「99年脱落事故『リコール回避へ放置』―三菱ふそう対策会議、ハブ欠陥を認識」日本経済新聞2004年4月27日 「三菱ハブ欠陥『整備不良のままで』―99年対策会議、検証怠り結論」朝日新聞、2004年5月28日 「三菱のハブ破断事故―設計ミスはこうして起きた(吉田勝、高野敦)」『日経ものづくり』2004年6月号 techon.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_06/jiko.html 「三菱ふそう、暗黙でリコール制限、『年2回までに』――社内調査公表」日本経済新聞、2005年1月25日 「三菱ふそう、『リコール忌避、体質化』――社外弁護士が報告」日本経済新聞、2005年6月24日 「三菱自タイヤ脱落 虚偽報告だが無罪」読売新聞(YOMIURI ONLINE)、2006年12月14日www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20061214ve01.htm 「@CARS特集―三菱欠陥車問題 」読売新聞(YOMIURI ON LINE)、2002年1月11日〜2005年6月24日 www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/ 「Yahoo! ニュース - 三菱車欠陥問題」、2004年5月7日〜2007年5月24日 dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mitsubishi_motors_case/
|